2023.07.20
【7月21日公開】カルチャーナイト2023で《縄文遺跡巡り》動画を配信します
【カルチャーナイト】は、毎年、真夏の夜に施設などを訪れて楽しむ文化祭。
7月21日(金)に開催される「カルチャーナイト2023」では、カルチャーナイト実行委員会と北の縄文道民会議のコラボにより、縄文世界遺産2周年記念として、縄文遺跡めぐりを楽しむ動画を制作しました。
遺跡を訪れる前に、ぜひ、ご覧ください。楽しさ倍増します!
■タイトル:北海道・縄文時代の遺跡めぐり!世界遺産の見どころ解説【観光にもおすすめ】
■公 開:7月21日(金)19時に公開
■出 演:阿部千春先生(北海道庁特別研究員)×山口由美さん(フリーアナウンサー)
■内 容:(約25分)
・縄文世界遺産とは? ・7つの遺跡の見どころ
・縄文が伝えるメッセージ など
■企画・制作:カルチャーナイト実行委員会×北の縄文道民会議
(撮影・制作:ノースエポック)
■協 力:北海道縄文世界遺産推進室、各市町教育委員会
■動画はこちらから:https://youtu.be/EvmSaZ6F7rQ
お二人の対談シリーズの第2弾。2021年の第1弾は再生回数25万回。第1弾はこちらからご覧いただけます。
今回は、世界遺産の構成・関連連資産の7つの遺跡について、見どころやおすすめポイントを語っていただきました。北黄金貝塚(伊達市)での撮影ロケも行い、お二人が今にも縄文人に出会えそうな空気感や、遺跡巡りのワクワク感もお伝えいたします。
【紹介した7つの遺跡】
・垣ノ島遺跡(函館市) ・大船遺跡(函館市) ・鷲ノ木遺跡(森町)
・入江高砂貝塚(洞爺湖町) ・北黄金貝塚(伊達市) ・キウス周堤墓群(千歳市)
「カルチャーナイト2023」はこちらから